エリート製ダイレクトドライブローラーを購入したときの話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

今更感が否めないのと、SARISH3を購入する前に買うまえで購入したのが3年以上前で2年ほど前に下書きしたものです。
少し内容構成を変えましたが当時書いたものをほぼそのまま記載しているのでSARISH3と比べる意味でも見ていっていただけると幸いです。

初めてのダイレクトドライブローラにとても恩恵を感じているのでElite社にお礼も込めて購入を考えている方に向けて書きたいと思います。
現在はSARISH3ですが、最初に感動したことはとても覚えているので参考にしてください。

製品スペック

SARISH3と同様にリンクを貼っておきます。

スペックを書き連ねると普通のローラよりも高く、多機能だと言っているけど実際どうなの?という疑問を私はもっていました。実際その当時は出始めで
その性能に疑問を持ったり、外部アプリ市場が活発ではなかったり、今のように同様の機材の流通は少なかったようですから。
ただ当時の私はわからないなりに静粛性を追い求めたことと、数値化されないトレーニングは無駄だという信念のもと購入を決めました。
いわゆる人柱状態ですね。

実際購入したのは東京単身赴任から地元に戻ってきたときから
ひいきにさせてもらっている札幌じてんしゃ本舗です。
購入時には通販に近い金額にしていただいてホント助かりました。
発売したばかりで通販だと予約待ちとかになっていたので本当感謝です。

作り方


組み立て方はすごく単純でアームをボルトで締めるだけでした。
ひっくり返してアームをボルトで固定して完成。
土台となるアームの支点はスイングすることもあり、ゆがまない為なのか外す前提では無いようでネジの締め込みは固い。

私のコンポーネントはシマノを使用している為、シマノでの説明となりますが、
スプロケットは105のものを別途購入しました。

ホイールのスプロケット交換と同じように組みます。これはSARISH3のレビューで記載しているので割愛します。
エンドの幅が変更出来ることもあり、アダプターも数種類用意されてます。
私の当時のロードバイクは

Trek Madone 2.1 (ヤフオクで購入した時の写真)

当時はコレでした。
違うマドンの写真なのはすみませんw

装着方法はいたって簡単。リアホイールを装着するのと一緒です。
コレ自体重たくてがっちりしている為、リアホイールをはめるよりも遥かに楽です。
写真の通り、置き場所も一畳あれば事足ります。参考までにフロアマットタイルの一辺は60cmです。

乗る前の準備

数か月使ってきて、分かったことがあります。
路上では考えもしなかった必要なこと。

快適さ。
ホントこれは大事です。びっくりするくらい大事です。
もう3年も経っていて既に馴染みのある道具にはなってしまいましたが
未だに快適さの評価は変わってないです。
快適と言えども準備が必要で室内で乗車する上での6種の神器を紹介します。

ハンドタオル3枚



グローブすら暑くて邪魔になるのでハンドルに巻きましょう。
いらないんじゃないかと思っているあなた!
特にここは個人の見解があるので無理強いはしませんが、
汗をかいてバイクをすぐ洗えるならいいですが、なかなかそうもいかないのが子持ちの父親。
それだけではなく、汗をかいて乾いた状態から外で走ると紫外線と汗でゴムの劣化を
すごく早めます。
2年くらいしか乗ってませんが、ハンドルグリップは1度交換してます。(前Madone2.1の話)

スマホホルダー(私は三脚+スマホホルダー)


スマホホルダーを走るときに使わないなら三脚


スマホを固定するためにコレ

(私が買おうとしたときは売り切れてて別なのを買いました。)
これなら充電しながらでもANTのドングルを差していても使えます。

サーキュレーター

よく、他のブログには業務用扇風機とかを導入していますが
音も場所も取るので3人の子持ちでそれは間違いなく全ての妻から総スカンを食らいます。
ある程度はこれでカバーできます!ちょっと風が局所的になるので出来うる限り大口径の方がよいと思います。


小さくてもタバタ式プロトコルとか追い込み系を延々とやらなければ十分カバーできます。
むしろFTP80%以下では最大風力にすると寒くなります。

箱ティッシュ

私個人かもしれませんが、必要です。
体全体で風を受けないからなのかなぜか鼻水でますから。
最近は使わなくなりました。面倒でw

水・ポカリスエット

言わずもがなですね。私は粉ポカリを作って氷で自然に薄めています。


可能であればミネラル分が多い硬水が良いです。

モチベーション上げる為のyoutube動画


私はローラーの前にWindows機器があったのでそれで見てました。今は模様替えをしたので見ることができなくなりました。
iPadなどもないので、、タブレット端末がある方は譜面台がよいと思います。
下手に変なものを購入するより譜面台の方が安くてしまいやすいですし。(ちょっと強度が不安w)

また、上で紹介したような安い三脚を購入してそれに雲台を別途購入してそこにiPadやタブレット、スマホをくっつけてYoutubeを流して見るのがよいかと思います。

スマートトレーナーのメリット

その1 静粛性

なんといっても静粛性。
回しているときの音はほぼ皆無です。(当時は3本ローラや固定ローラーが主流だったのでそう思ってました。)
ギアチェンジと負荷が変化するときの電子音の方がよほどうるさいです。
400-500wの中高強度で回しているときはサーキュレーター最大風量ほどの音で
ブンブンなるので夜中はやめたほうがいいと思います。
それでも家庭の茶碗洗いや子供たちの騒いでいる声とテレビの音声が
重なり合う19:00-20:00間のゴールデンタイムには勝てない音量です。
何よりも、妻がそう言ってます。

その2 取り回しの良さ

回すときすら場所を取らない。
3本ローラであればそれなりのスペースを取りますが、先ほどの写真同様に全くもって場所を取りません。また、電源は取れないとパワーを計るには微妙ですが、ごく軽いアップ程度で良いならば電源なしでレース会場にも持っていけます。

その3 トレーニングの管理

家庭の状況を基本としてメリットを出しましたので、最後になりましたが
私はこのメリットがトップに来ます。
風もない同じ負荷で延々と回すことが出来ることの幸せは言葉にできません。
ブログなのでちゃんと言葉にしますがwwww
本当に良いツールを購入しました。

使う側の視点ですのでこれは詳しく書きたいと思います。

最初は機器の性格をつかまなければいけないこともあり、自分の力と負荷が
適正なのか分からないので作っては変えての繰り返しになるかと思います。
おそらく【レース風・インターバル・一定負荷】
どこからやればいいのか分からないという方はこの三つをまず最初に作ってから
考えればそれなりに落ち着くかと思いますのでチャレンジしてください!

と昔は書きましたが、、、、
スマートトレーナー購入したならば今はzwiftとかTrainerRoadで任せましょう。

外部アプリを使用しなくて、スマートトレーナーをお持ちでない方は他にブログに書いている人がいるはずなのでそちらをご参考ください。
私のブログを見てくれている人はどういう傾向なのか分かりませんが、スポーツバリバリやってて計画的にやりたいとか思ってる人たちに
書いている感があるので割愛させていただきます。
あとは初心者脱却して細かく知りたい人向けに書いているつもりです。

【デメリット】

ずばり。家からでなくなる。半分冗談で半分本気ですw
冬季間は私が北海道で【試される大地】なのでロードバイクで出ることはありませんが、夏になったときに家庭にローラーがあったら朝早起きするか夜回すかして、子供との時間も取れますのである意味メリットです。

信号が多い日本では走りこめる場所は限られることもあり、爽快感はあってもストップゴーの繰り返しとなり、一定負荷を掛けられないことと時間に対する距離が少なくなる為、効果が室内トレーニングよりも落ちてしまいます。
その他、パワーメーターが搭載されているとバイクを振らない状態でパワーの出し方は覚えますが、固定されているのと固定されていないのでは体幹の使い方が全く変わってしまうことや空気抵抗を考えた走り方では無いため走り方が雑になります。あまり室内に偏らず路上を使うべきかと思います。(お前が言うな)

実際ビデオを撮りながらフォーム確認しながら回すのも良いと思います。
私はやってます。フォーム云々を変更しながら出来ますので。もちろんトレーニング寄りではなくペダリング確認などの練習に当ててます。

デメリットと書きましたがこの製品のデメリットはそれほど見つかりません。
私のMandone2.1とSL6を装着して感じたことは、ディレイラーハンガーがずれることです。
中途半端にずれるというかゆがむというか、、、、調整しても無駄でしたので若干カリカリ言いながら使いました。
私の方は旧型で新しい方はどうなっているか分かりません。


新しいほう↓

まとめ

・メリット
1.静粛性の恩恵が大きい。
2.取り回しが良い。
3.トレーニングの管理が出来る。

・デメリット
1.家から出なくなる
2.体幹の使い方が雑になる。(使えなくなる)
3.空気抵抗を考えたフォームを取らなくなる(体幹使えないから出来なくなる)

デメリットは体幹が使えなくなることだけです。体幹が使えないことの副産物が多いので意識してもらえるように書きました。つかないことは無いですがバイクを左右に揺らすことが無いので使える範囲は限られてきます。
そういう意味でも体幹も意識次第ではある程度リカバーできますが、道路の凹凸や傾斜変動による体の動かし方はローラーの上だけではできません。

体幹がーって言ってますが、今度これについてもう少し詳しく触れたいと思います。
猫も杓子も体幹って言ってますのでもっとこういうものだという説明ができればと思います。
ちなみに体幹という筋肉は存在していません。
大腰筋やらなんやら自分で意識して動かすことのできない部位の深層部にある筋肉群を
総称してそう言ってるだけなのでどこかで書きたいネタですね。

それでは皆さん!家庭円満と楽しいロードバイクライフを!!

おまけ

SARISH3を導入後に感じたこと
パワー調整が遅いこと、パワー調整幅がダルい。これは申し訳ないがSARISH3を乗った後だからすごくネガティブな印象。
最初はこんなものだろうと思っていましたがTrainerRoadで同ワークアウトを行ったときに反応の速度が3秒ほど違うのと
100wから120wに変化するときの反応が例えば140まで上げてから110に下げて120に合ってくるので気になる感じではありました。
そこが3秒ほど遅く感じる要因だとは思ってます。
しつこいようですがこんなもんだろうと思っていたのでこれだけしか知らなければこれが普通に感じますのでそれほど嫌な感じはしませんでした。
私が多分敏感な部類なのと、SARISH3が良すぎたので比べる前に使っているときに気になった程度で製品精度としてはこんなもんだろうと思います。

・・・それにしても当時の金額は安かったwwwww

ELITE(エリート) DIRETO(ディレート)(ダイレクトドライブ) 0171001 344580001 シマノ

新品価格
¥89,400から
(2018/11/3 17:08時点)

ポイントも付くのもあるけど、海外だと売り切れていて結局ワイズロードが安い印象。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ページ上部へ戻る